達磨山高原レストパークから富士山&Nikon爺
もうこの伊豆半島富士山撮影ツアーもオシマイ。
あ、そうだ。これはカミさんの小学校の時の
同窓会が主役だったんだけど・・・
ま、どっちも主役だいね^^
愛車アルファードのパワステオイル漏れ不具合
から始まった今回のツアー。
何事も起こらず無事に帰れたことに感謝!!!
ここは、達磨山高原レストパークと言う道の駅
って感じのパーキング。昼間はレストラン、土産
等・・やってますよ。24時間トイレも開放し
てるし、結構良いポイント。夜景も綺麗だよ~
ひとつ土産話を、、、
夜、そう11時くらい。Nikon爺の近くにライト
をつけたたまま怪しい車が一台駐車。何事かな?
と思いナニゲにニコニコしながら近寄っていくと
中から可愛い女子が一人降りてきた。でたか~
こんなとこでギョエ~~~ するともう一人・・
あれ、、もう一人・・ 3人女子^^久しぶりの
若い女子にNikon爺ドキドキ^^;
で、
Nikon爺「どうしたの?」
女子 「ここまで滑りながらやっと上がって
来たんですけど、降りれますか~?」
Nikon爺「え?だって上がってきたんでしょ?
じゃ、大丈夫ジャン。」
女子 「タイヤ、ノーマルなんですよ~、お尻
振り振りぶつかりそうになりながら
やっと来ました・・・・」
Nikon爺「ノーマルで? え?だって凍ってるよ
良くここまで無事に・・」
*まさかノーマルでここまで来たとは・・・
路面ガチンガチンに凍ってて下りじゃ滑り出したら
制御不能な直線&カーブだ。
女子 「ヤッパ危ないですよね~?そんな気が
するんですけど・・ ヤベ、明日仕事
だし・・・」
Nikon爺「タクシー呼んで車は置きっぱで、雪
とけてから(女子:春までですか~?)
車取りに来たほうが安心だよ、それとも
レッカーかお友達にチェーン持ってきて
もらうとか・・
おじさんたち朝までいるから何かあったら
声かけてね^^」
と、なんも下心なしに・・・優しい~~~
カミさんがおるで、、
暗いうち目が覚めたら、あれ?いねーや、いったい
どーやって帰ったんだろ。なにも聞こえず静かに
去っていった・・・・ まさか、あれは・・・・
パーキングの裏に回ると海と富士山のコラボ。
ただ、前景が無い!ただ、海と富士山が・・
^^、あった。足元は雪でガッツリズボズボ、
一番左に寄って、なんとか枝振りが良い木が
あった。これがあるのと無いのとでは大きな
違いがあるんですよ~ 手前に何かを入れて
主役の富士山を引き立たせ、写真に奥行きを
効かせましょう。木もあんまり汚いと返って
入れないほうが良い時もある^^
ま、そんなこんなで、早朝の一枚。
1/20撮影 D3x

何年着てるの?この上下。
ミッキーマウスが背中に刺繍されてて御気にです。
D2x

さ~今週末からは連休だねー
Nikon爺はいつから休み頂こうか。
冬の富士山、撮らんとね。。
では・・・
では・・・
もうこの伊豆半島富士山撮影ツアーもオシマイ。
あ、そうだ。これはカミさんの小学校の時の
同窓会が主役だったんだけど・・・
ま、どっちも主役だいね^^
愛車アルファードのパワステオイル漏れ不具合
から始まった今回のツアー。
何事も起こらず無事に帰れたことに感謝!!!
ここは、達磨山高原レストパークと言う道の駅
って感じのパーキング。昼間はレストラン、土産
等・・やってますよ。24時間トイレも開放し
てるし、結構良いポイント。夜景も綺麗だよ~
ひとつ土産話を、、、
夜、そう11時くらい。Nikon爺の近くにライト
をつけたたまま怪しい車が一台駐車。何事かな?
と思いナニゲにニコニコしながら近寄っていくと
中から可愛い女子が一人降りてきた。でたか~
こんなとこでギョエ~~~ するともう一人・・
あれ、、もう一人・・ 3人女子^^久しぶりの
若い女子にNikon爺ドキドキ^^;
で、
Nikon爺「どうしたの?」
女子 「ここまで滑りながらやっと上がって
来たんですけど、降りれますか~?」
Nikon爺「え?だって上がってきたんでしょ?
じゃ、大丈夫ジャン。」
女子 「タイヤ、ノーマルなんですよ~、お尻
振り振りぶつかりそうになりながら
やっと来ました・・・・」
Nikon爺「ノーマルで? え?だって凍ってるよ
良くここまで無事に・・」
*まさかノーマルでここまで来たとは・・・
路面ガチンガチンに凍ってて下りじゃ滑り出したら
制御不能な直線&カーブだ。
女子 「ヤッパ危ないですよね~?そんな気が
するんですけど・・ ヤベ、明日仕事
だし・・・」
Nikon爺「タクシー呼んで車は置きっぱで、雪
とけてから(女子:春までですか~?)
車取りに来たほうが安心だよ、それとも
レッカーかお友達にチェーン持ってきて
もらうとか・・
おじさんたち朝までいるから何かあったら
声かけてね^^」
と、なんも下心なしに・・・優しい~~~
カミさんがおるで、、
暗いうち目が覚めたら、あれ?いねーや、いったい
どーやって帰ったんだろ。なにも聞こえず静かに
去っていった・・・・ まさか、あれは・・・・
パーキングの裏に回ると海と富士山のコラボ。
ただ、前景が無い!ただ、海と富士山が・・
^^、あった。足元は雪でガッツリズボズボ、
一番左に寄って、なんとか枝振りが良い木が
あった。これがあるのと無いのとでは大きな
違いがあるんですよ~ 手前に何かを入れて
主役の富士山を引き立たせ、写真に奥行きを
効かせましょう。木もあんまり汚いと返って
入れないほうが良い時もある^^
ま、そんなこんなで、早朝の一枚。
1/20撮影 D3x

何年着てるの?この上下。
ミッキーマウスが背中に刺繍されてて御気にです。
D2x

さ~今週末からは連休だねー
Nikon爺はいつから休み頂こうか。
冬の富士山、撮らんとね。。
では・・・
では・・・
スポンサーサイト
- 富士山
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
紹介
Author:Nikon爺
生まれは東京荒川区、育ちは上州群馬県。
3人の孫に遊ばれて、優柔不断な日々連々。
普段見る富士山は綺麗です。しかし日の出、
日の入り前後の富士山は神秘的で神々しい
ものです。普段では見れない富士山を皆さん
にお伝えできればと思います。
このブログに掲載されております写真を無断
での使用はNGです。使用ご希望の際はコメン
トからお入りください。
基本的には有形で販売も致しております。
各サイズ、マット付きパネルになります。
こちらもコメントから承っております。
カメラ機種:
Nikon
D1x
D2x
D3x
D3
D2H
D70s
F4
F601QD
Canon
EOS5
EOSkiss
Mamiya RB67 SD
Mamiya RB67 S
Mamiya 645 1000s 2台
三脚 いっぱい
レンズ いっぱい
写真はクリックしていただくと
大画面になります。
最新記事
- Mamiya 645 1000s 朝焼け (04/23)
- 館林 つつじが岡公園 2018 (04/18)
- おおた芝桜まつり (04/16)
- 困ったもの (04/13)
- 館林 つつじが岡公園 2018 (04/12)
- わ鉄 花桃祭り 2018 (04/11)
- わ鉄 2018 (04/09)
- 大石寺 2018 (04/07)
- 興徳寺 2018 (04/06)
- 桜咲く岡 (04/05)
- 富士宮 大石寺 2018 (04/04)
- 興徳寺 撮影風景 2018 (04/03)
- 興徳寺 桜と富士山 2018 (04/03)
- 秩父の枝垂れ桜/夜遊び (04/02)
- 満開の大井川鉄道 2018 (03/30)
- 富士宮 妙善寺 枝垂れ桜 2018 (03/29)
- 先照寺の枝垂れ桜 2018 (03/28)
- 富士宮 正法寺 桜 2018 (03/27)
- 富士宮 千光寺の枝垂れ桜 2018 (03/26)
- 館林の枝垂れ桜 2018 (03/22)
- さくら窓の香り 大井川鉄道 (03/21)
- 日光 SL大樹 (03/20)
- 渡良瀬遊水地 葦焼き 2018 (03/19)
- ぶらり川越散歩 3 (03/16)
- ぶらり川越散歩 2 (03/14)
- 川越 おさつチップ (03/13)
- ぶらり川越散歩 (03/12)
- あの日の富士山 興徳寺から (03/09)
- ホトケノザ (03/07)
- 求愛の舞 (03/04)
最新コメント
リンク
- Yahoo! カメラオークションに注意!!
- POHTOHITO Nikon爺 1
- POHTOHITO Nikon爺 2
- 山中湖村 絶景ちゃん
- 富士山ライブカメラ
- 栗林プロの富士山写真講座
- Treasure ☆star
- Welcome to Camera freaks a GO! GO! !!
- ☆変なアート by Night Rider~~♪♪♪☆
- photohito/甲斐さんのページ
- 都人のブログ
- 湘南の風・空・海・花&生活
- スローなペースで
- オキャメラのデジカメ人生
- まー君の写真館
- 追憶 「makoto」
- フォト ギャラリー 「高原季彩」
- I wish upon a star . ☆ちゅらうみ
- 陽だまりで~
- まい ふぉと ぶろぐ
- ニコンデジカメ掲示板
- フジヤマNAVI
- フジヤマNAVI ギャラリー
- 管理画面
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/04 (14)
- 2018/03 (17)
- 2018/02 (15)
- 2018/01 (13)
- 2017/12 (8)
- 2017/11 (10)
- 2017/10 (9)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (11)
- 2017/07 (15)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (17)
- 2017/04 (13)
- 2017/03 (14)
- 2017/02 (11)
- 2017/01 (13)
- 2016/12 (14)
- 2016/11 (16)
- 2016/10 (15)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (14)
- 2016/07 (14)
- 2016/06 (19)
- 2016/05 (13)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (6)
- 2016/02 (15)
- 2016/01 (18)
- 2015/12 (10)
- 2015/11 (17)
- 2015/10 (18)
- 2015/09 (13)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (20)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (20)
- 2015/04 (20)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (11)
- 2015/01 (19)
- 2014/12 (13)
- 2014/11 (15)
- 2014/10 (17)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (13)
- 2014/04 (12)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (14)
- 2014/01 (21)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (17)
- 2013/10 (13)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (10)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (8)
- 2013/05 (9)
- 2013/04 (5)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (5)
- 2013/01 (14)
- 2012/12 (5)
- 2012/11 (6)
- 2012/10 (14)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (7)
- 2012/06 (9)
- 2012/05 (9)
- 2012/04 (11)
- 2012/03 (8)
- 2012/02 (8)
- 2012/01 (8)
- 2011/12 (10)
- 2011/11 (11)
- 2011/10 (9)
- 2011/09 (3)
- 2011/08 (7)
- 2011/07 (11)
- 2011/06 (10)
- 2011/05 (14)
- 2011/04 (15)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (11)
- 2011/01 (11)
- 2010/12 (12)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (19)
- 2010/09 (13)
- 2010/08 (15)
- 2010/07 (15)
- 2010/06 (16)
- 2010/05 (18)
- 2010/04 (16)
- 2010/03 (22)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (24)
- 2009/12 (23)
- 2009/11 (24)
- 2009/10 (22)
- 2009/09 (23)
- 2009/08 (21)
- 2009/07 (14)
- 2009/06 (14)
- 2009/05 (16)
- 2009/04 (13)
- 2009/03 (20)
- 2009/02 (16)
- 2009/01 (14)
検索フォーム
RSSリンクの表示
FC2カウンター